さて、先日はまさかの矯正終了直前にて延長と言う宣告をされて気分がナイーブなNOBIです。
ただ、下を向いてもいられないので、とりあえずこれまでのマウスピースを捨てることにしました。
今回はそのレポートと、捨てるタイミングについてまとめました。
捨てていいのはいつか
おそらくどの矯正歯科でも、使い終わったインビザラインはしばらく捨てないようにと言われます。
万が一の時のためとのことです。
ただ、やはり私のような潔癖症だと家にあること自体が嫌だし、僕みたいに合計79個となると意外とかさばるのでたまったもんではありません。
なので、最初にマウスピースを渡された時点ですぐに気付いて院長先生に質問したのを覚えています。
院長
のび君
院長
のび君
院長
ということで、基本的には捨てちゃいけないみたいですね。
理論的にはさすがに10個前とか20個前とかのは、何かあったとしてもいらなそうですけどねw
それもあってか先生も苦笑いしてたのをよく覚えています。
延長になって捨てることに
あらためて、僕は残り1ヵ月半を前にして延長になることに。
ずっと終わったインビザラインが家にあるのが気になってたので、この時にも再度質問することに。
のび君
院長
のび君
院長
やりました!
ついに捨てる時が来たのです。
その日中に捨てることにして、お別れ会をはじめることに。
一応言っておきますが、グロ注意w
理由としては、ちょっとマウスピースがくすんで汚く見えるからです。
それでは行きます。
やっとです。
自分でも気持ち悪いぐらいです。
しっかり袋を分けて分別して捨てました。
今までありがとう。
全て終わって捨てることに
そして追加分のマウスピースも全て終わって捨てることに。
と書きたいところですが、ここはまだ途中なので、後ほど追加します。
と言っても大して情報じゃないですけどねw
まとめ
勝手に捨てて後悔しないように、矯正歯科の指示に従って捨てるタイミングは選びましょう。