待ちに待ったインビザラインが到着いたしました。
届くまでの期間と、届いたセット内容についてレポートいたします。
届くまでの期間
前回の写真をとってクリンチェックをして、型取りをしてから1ヵ月かかりました。
他の方のブログを見ても、アライナーの数が多くても少なくてもだいたいみなさんこのぐらいかかる方が多いみたいです。
少しでも早く矯正したい気持ちが高まっていた時だったので、心なしかかなり待った気がします。
ちなみに僕は延長として再度型取りをしましたが、その時も到着までに1ヵ月かかりました。
インビザラインのセット内容
せっかくなので、届いた内容をご紹介しておきます。
僕はアライナーが79枚と言うことで、ボックスだけで7箱ということで、観光みやげばりに大きな袋で苦労して持ち帰ってきました。
アライナーの箱と、細かい物が何点かあります。
基本的には箱とかに全部ローマ字で名前が入っていて、なんかiPhone買った時のような高級感があってテンションがあります。
今回は、気になるこのアイテムの紹介を行います。
マウスピース
まずはこれがなきゃ始まらないマウスピースです。1箱に10個前後で入っていて、僕は7箱でした。これを毎日20時間装着という説明と一緒に、甘いものは避けたほうがいいなどの説明をしていただきました。
アライナーケース
外出先などで外した時にしまうことができるアライナーの専用ケースで、ご丁寧に二つも入っています。
フロス
フロスと言って、わかりやすくいうなら歯と歯の間を磨くための糸です。
これ毎日やるように言われ、当日に色々と磨き方のレクチャーを受けました。
でも家に帰ってやってみると全然できずに、二週間たった今でも唯一これだけはできていません。
フッ素ジェル
歯磨きのあとに歯に塗り込むように使うと言われたのがこのフッ素ジェル。
再石灰化を促進して、虫歯を防いで虫歯予防に効果的にようです。
僕の通っている矯正歯科ではたまたま種類が色々とあって、ピーチ味を選ぶことができました。
チューイー
マウスピースを装着した時に、マウスピースが損傷しないようにこれを挟んで噛んでグッと奥に入れるやつです。
ホルモンみたいな食感です。
やすり
マウスピースは工場で製造されているので、極まれに尖っているような場合があるようなんです。
なので、マウスピースが歯茎とかにあたって痛みや不快感を感じたりする人がいるようです。
気に入らない場合は少しだけ自分で削ることができるようです。
模型
これ僕が欲しい!と言ったからかわからないのですが、いただきました。マウスピースを作成する時に作った型です。この歯並びの悪さは相変わらず見るだけでムカついてきますが、自分への戒めに玄関で、眼鏡置きとして使っています。